【なぜだ】TOKIO解散。「コンプライアンス違反」の黒い霧と、31年の功罪。

アニメ風のイラスト。夕日を背に、丘の上に立つ5人の男性のシルエット。グループの解散を惜しむ、寂しげな雰囲気。

毎度!なにわの辛口おっちゃん評論家、浪速(なにわ)さんやで。

またかいな、と。

ロンブー解散の衝撃が冷めやらんうちに、また、わしらの世代のテレビのど真ん中におったグループが、一つ消えてまう。

TOKIOが、解散やて。

それも、メンバーの一人、国分太一の「コンプライアンス違反」が引き金やっちゅう、何とも後味の悪い形でな。

今日は、ただのファンのおっさんとして、彼らへの思いと、このやるせない気持ちを語らせてくれ。

目次

アイドルが島を開拓?唯一無二やった「鉄腕DASH」の功績

TOKIOっちゅうたら、なんや?

ただのアイドルグループやない。

バンドで、大工で、農家で、職人やった。

特に「ザ!鉄腕!DASH!!」で見せた彼らの姿は、唯一無二やったな

アイドルが汗と泥と油にまみれて、無人島を開拓し、村を作り、ラーメンを一から作る。

「自分らの手で、もんを作り出すのはカッコええんやで」ってことを、日本中の子供たちに教えてくれた。

あんなアイドル、後にも先にも、もう二度と出てけえへんやろ。

けどな、一番肝心な「説明」がないやんけ!

せやからこそ、今回の終わり方が、あまりにも悔しい。

コンプライアンス違反」。

なんやねん、その便利な言葉は。

犯罪なんか?

女遊びか?

金の問題か?

一番大事な部分を、そんなフワッとした言葉で隠して、ファンを置き去りにすな!

31年間、彼らを支え続けてきたファンに対する、一番不誠実なやり方や。

ちゃんと説明して、ファンに謝罪して、その上で判断を仰ぐのが、筋っちゅうもんやろが。

リーダーの涙、ファンの涙。誰がこれを拭うんや

山口メンバーの時もそうやった。

今回もまた、残されたメンバーが頭を下げるんや。

特に、リーダーの城島茂は、これまで何回、メンバーの不祥事で涙ながらに謝ってきたか。

彼の心労を考えたら、もう「かわいそう」なんて言葉では足らんわ。

一人のやらかしで、31年かけて築き上げてきたグループの歴史が、こんな形で幕を閉じる。

残されたメンバーも、そして何より、ずっと信じて応援してきたファンの気持ちは、一体どこへ行けばええんや。

まとめ:ありがとう、そして後味が悪いわ

決まってもうたもんは、しゃあない。

TOKIOがわしらにくれた、たくさんのワクワクと感動に、まずは心から「ありがとう」と言いたい。

けどな、やっぱり言わしてもらうわ。

この終わり方は、あんまりや。

ファンへの感謝があるんやったら、最後のライブでも、最後のメッセージでも、やり方はあったはずや。

こんな「逃げ」みたいな終わり方は、あまりにも寂しい。

31年間、ほんまにお疲れさん。

…けどな、この後味の悪さだけは、わし、一生忘れへんで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次