【茶番】鈴木宗男が自民党に出戻りやて?節操もプライドもないんかいな!

鈴木宗男氏の自民党出戻りに対する茶番劇を表現したアニメ風イラスト

毎度!なにわの辛口おっちゃん評論家、浪速(なにわ)さんやで。

飛び込んできたニュース見て、わし、持ってたお茶吹き出すとこやったわ。

みんな、覚えとるか?

あの「ムネオ」こと鈴木宗男はんが、なんと古巣の自民党復党して、次の参院選に出るっちゅうねん。

…ちょっと待て、と。

時系列、むちゃくちゃになってへんか?

一回、疑惑で逮捕されて有罪まで確定して、維新から当選したかと思えばロシア問題で追い出されて、ほんで今さら自民党に出戻りて。

今日はこの、政界の「なんでもあり」な馴れ合い体質について、じっくり語らしてくれや。

目次

覚えてるか?あの「ムネオハウス」と過去のいろいろ

若い子は知らんかもしれんけどな、昔「ムネオハウス」っちゅう言葉が流行ったんや。

北方領土の国後島に、日本の税金で作られた友好の家、それがまあ色々あってな…。

結局、鈴木宗男はんは斡旋収賄とかの罪で逮捕されて、有罪が確定しとる。これが大前提や。

もちろん、罪は償ったんやろう。

せやけど、一度は国民の信頼を裏切ったわけや。

その人が、どのツラ下げて「また国民のために働かせてください」て、古巣の門を叩くねん。

わしには到底、理解できへんわ。

維新→無所属→自民党…節操っちゅう言葉、辞書にないんか?

ほんで、この人の経歴がまたオモロイ。

2019年には日本維新の会から当選しとる。

せやけど、去年、国に届けんと勝手にロシア行って大問題になって、維新を追い出された。

これも記憶に新しいよな。

その人が、今度は自民党の比例代表やて。

理念とか政策とか、そういうもんはないんかいな。

「当選できる船」やったら何でもええんか?

これじゃあ、政治家やのうて、ただの議席にしがみつきたいだけの人やと思われても、文句言われへんで。

自民党も自民党や。選挙のためなら何でもありかいな。

まあ、鈴木はん個人のことを言うても始まらん。

問題は、こんな人物を「選挙のため」にホイホイと受け入れてしまう、自民党の体質や。

そら、鈴木はんは良くも悪くも知名度も馬力もある。

比例で入れたら、ある程度の票は計算できるんやろな。

せやけど、そのために党の理念やプライドを曲げてええんか?

過去に党の、いや日本の信用を失墜させた人間を、また党の公認候補として国民の前に差し出す。

その神経がわからん。

「古い自民党に戻った」なんて批判されとるけどな、この人が戻ってくること自体が、自民党が何にも変わっとらんちゅう、最高の証拠やないか。

まとめ:最後に審判を下すんは、わしら有権者やで

要するにやな、今回の鈴木宗男氏の復党劇は、鈴木はん個人の問題だけやない。

「数さえ取れればええ」いう政党の思惑と、「当選さえすればこっちのもん」いう政治家の思惑が、ガッチリ手ぇ組んだ結果や。

せやけどな、忘れたらアカン。

最後に審判を下すんは、テレビの前の、スマホ見とる、わしら有権者一人ひとりや。

この「なんでもあり」の馴れ合い政治を、このまま許しとってええんか。

選挙の投票用紙に名前を書くとき、その人の過去と未来を、しっかり見極めなあかんで。

…知らんけどな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次